2013年リコリス(ヒガンバナ類)開花状況

昨年はこの季節にほとんど雨が降らず、非常に乾燥していたためリコリスの開花は極端に遅れてしまいました。

今年は適度の降雨があったので、リコリスも例年の感じで咲き始めてきました。9月中~下旬が花の多い時期です。

※リコリス類の一般公開はしておりません。

画像をクリックすると大画面で見られます。

ヒガンバナ類の最終を飾るのは、こんな花たちです。

細弁の八重咲きヒガンバナ「球磨川」
細弁の八重咲きヒガンバナ「球磨川」
「球磨川」アップ
「球磨川」アップ

黒赤ヒガンバナ
黒赤ヒガンバナ
マリアカラス
マリアカラス

今年のリコリスもいよいよ終盤となってきました。路傍のヒガンバナも真っ盛りです。

白花ヒガンバナ(9月21日)
白花ヒガンバナ(9月21日)
リコリス・ハイチン(9月21日)
リコリス・ハイチン(9月21日)

リコリス・フォーン(9月21日)
リコリス・フォーン(9月21日)
さつま美人(9月21日)
さつま美人(9月21日)

白花ヒガンバナ・細弁タイプ(9月21日)
白花ヒガンバナ・細弁タイプ(9月21日)
リコリス・「おおすみ」(9月21日)
リコリス・「おおすみ」(9月21日)

リコリス・スプレントラウブ(9月21日)
リコリス・スプレントラウブ(9月21日)
リコリス・チェリーピンク(9月21日)
リコリス・チェリーピンク(9月21日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
明るいピンクの実生新花9月14日)
明るいピンクの実生新花9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
「深雪」(みゆき)実生新花(9月14日)
「深雪」(みゆき)実生新花(9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)

実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)
実生新花(9月14日)

実生新花(9月12日)
実生新花(9月12日)
「華ぎつね」(はなぎつね)実生新花・キツネ型広弁タイプの濃桃色花
「華ぎつね」(はなぎつね)実生新花・キツネ型広弁タイプの濃桃色花

実生新花(9月12日)
実生新花(9月12日)
実生新花・紅色の蕾が美しい(9月12日)
実生新花・紅色の蕾が美しい(9月12日)

実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)
実生新花・白花極細弁タイプ(9月4日)
実生新花・白花極細弁タイプ(9月4日)

実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)

実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)
濃色キツネノカミソリ(9月4日)
濃色キツネノカミソリ(9月4日)

「山の根ゴールド」(9月4日)
「山の根ゴールド」(9月4日)
実生新花・濃色赤花(9月4日)
実生新花・濃色赤花(9月4日)

花だけでなく、蕾の様子も品種によって個性があって興味深く、また美しいものです。

蕾の様子もそれぞれ特長があっておもしろい・実生新花(9月14日)
蕾の様子もそれぞれ特長があっておもしろい・実生新花(9月14日)
青味の強いスプレンゲリー系の実生花(8月31日)
青味の強いスプレンゲリー系の実生花(8月31日)
インカルナータの蕾の様子(8月29日)
インカルナータの蕾の様子(8月29日)
「ウエキ」の蕾の様子(8月29日)
「ウエキ」の蕾の様子(8月29日)
「ウエキ」が満開(9月4日)
「ウエキ」が満開(9月4日)
ホウディシェリー(真夏のクリスマス)開花(9月4日)
ホウディシェリー(真夏のクリスマス)開花(9月4日)

実生新花(9月4日)
実生新花(9月4日)
実生新花・桃白細弁花(9月4日)
実生新花・桃白細弁花(9月4日)

「スノーフェアリー」(8月31日)
「スノーフェアリー」(8月31日)
インカルナータ(8月31日)
インカルナータ(8月31日)

「楊貴妃」(8月29日)
「楊貴妃」(8月29日)
ヘイスパー系(8月30日)
ヘイスパー系(8月30日)

ロンギチューバ(8月29日)
ロンギチューバ(8月29日)
ストラミネア(8月12日)
ストラミネア(8月12日)

ブルーパール(8月12日)
ブルーパール(8月12日)
「美雪」(8月12日)
「美雪」(8月12日)

スぺラード(8月12日)
スぺラード(8月12日)